info@koshinhome.com
052-871-7707
NAGOYA


新瑞橋などの主要駅周辺には商業施設が充実しており、2024年には複合施設「iiNEタウン瑞穂」が開業するなど、快適な生活を支える街づくりが進んでいます。
区内には古墳も多く、地元ならではの区民まつりなど四季折々のイベントも行われており、歴史と豊かな自然が息づく街です。



POINT
名古屋市瑞穂区の見どころ

1
古代から中世を体験する史跡散策
歴史と自然が日常に溶け込む街
新しいお家を探すとき、大切にしたいのは、家族みんなが笑顔で過ごせる環境。瑞穂区での暮らしは、便利なだけでなく、子どもたちの「知りたい!」という好奇心を育み、家族の思い出を彩る素敵な発見に満ちています。
「パパ、この丘なあに?」
公園でふと見つけた小高い丘。
実はそれ、遠い昔の王様が眠る「古墳」かもしれません。
瑞穂区には、そんな驚きが街のあちこちに隠されています。名古屋市が整備した「歴史の散歩道」を歩けば、いつものお散歩が、親子で楽しむワクワクの探検に早変わり。
大昔の人が暮らした跡(大曲輪貝塚)を訪れたり、古い街道の面影を探したり、区内の博物館では楽しんだり。
教科書では学べない「本物の歴史」に触れる体験が、お子さまの豊かな感性を育んでくれます。
さくら名所として有名な場所がすぐ近くに。
そして春には、日本有数の桜のトンネルが家族の散歩道に。
瑞穂区の暮らしを象徴するのが、「日本のさくら名所100選」にも選ばれた山崎川の桜並木です。
春になると、川沿いが美しい桜のトンネルに姿を変え、その景色はまさに圧巻。
ベビーカーを押しながらのお花見や、少し大きくなったお子さまと手をつないで歩く桜道は、きっと家族のかけがえのない思い出の1ページになるはずです。
便利なだけじゃない。心豊かな暮らしを、この街で。
子どもたちの成長をすぐそばで見守ってくれる豊かな自然と、知的好奇心をくすぐる奥深い歴史が、日常に彩りを添えてくれます。



2
通勤もお出かけも
フットワークが軽くなる街。

都心へダイレクトアクセス。パパもママも通勤ラクラク。
「いってきます!」から「ただいま!」までが快適だと、時間にゆとりが生まれ、家族と過ごす時間も豊かになりますよね。
瑞穂区内には、名古屋の大動脈である名古屋市営地下鉄「名城線」と「桜通線」の2路線が走っています。
ビジネスの中心地である「栄」や「丸の内」、交通のハブである「名古屋」駅へも乗り換えなしでダイレクトにアクセス可能。
共働きのご夫婦でも、毎日の通勤がぐっと楽になります。
また、休日のお出かけも、市バス路線が充実しているので、車がなくてもスムーズに楽しめます。


家族の遊び場「パロマ瑞穂スポーツパーク」が庭になる暮らし。
瑞穂区の暮らしのシンボルともいえるのが、緑豊かな
「パロマ瑞穂スポーツパーク(瑞穂運動場)」です。
ここは、ただの運動公園ではありません。家族みんなの笑顔が生まれる、最高の「遊び場」であり「成長の舞台」です。
広々とした敷地は、お子さまが思いっきり走り回ったり、自転車の練習をしたりするのに最適。ベビーカーを押しながらのんびりお散歩するだけでも、気持ちの良い時間が過ごせるだけでなく、雨の日や夏の日には、屋内温水プールで水遊びも楽しめます。
Jリーグの試合も開催されるスタジアムでは、家族でスポーツ観戦も。お子さまが“本物”に触れる感動体験は、きっと忘れられない思い出になります。
日々の暮らしの中に、これだけ豊かでアクティブな環境があること。
それが、瑞穂区で子育てをする大きな魅力の一つです。


3
この街なら、
安心して子育てできる
地域みんなで、家族を支える街
新しい街での子育て。楽しみな反面、「気軽に相談できる人はいるかな?」「親子で安心して過ごせる場所は?」といった不安もありますよね。
瑞穂区は、そんなパパ・ママの気持ちに寄り添い、地域全体で子育て家族を温かくサポートする体制が整っています。
“孤育て”なんてさせない。身近にある、安心のつながり。
瑞穂区の強みは、行政のサポートと、地域の人々の温かい「つながり」がすぐそばにあること。
2024年4月には、新しい子育て応援拠点も入った複合施設「iiNE(いいね)タウン瑞穂」がオープン!子育てのちょっとした悩みも気軽に相談できる専門スタッフがいて、いつでもパパ・ママの心強い味方になってくれます。
また、区内各所にある「子育てサロン」に行けば、同じくらいの歳のお子さんを持つご近所の家族と自然に出会えます。「うちの子もそうだよ!」なんて会話から、頼れるママ友・パパ友の輪が広がることも。
一人で悩まず、みんなで子育てを楽しむ文化が、この街には根付いています。
「もしも」の時も安心。家族を守る、まちぐるみの備え。
大切な家族と暮らすからこそ、街の安全性は譲れないポイントです。
瑞穂区では、防災・防犯への意識が非常に高く、行政と地域が一体となって「家族が安心して暮らせる環境づくり」に取り組んでいます。
詳細なハザードマップの全戸配布や、いざという時のための実践的な防災訓練など、「もしも」への備えは万全。地域の防犯パトロールも活発で、子どもたちの登下校の時間も、街全体で見守られているような安心感があります。
ただ制度が整っているだけでなく、人と人との温かいつながりが、日々の安心を生み出している。
それが、私たちが自信を持っておすすめする瑞穂区の暮らしです。

瑞穂区の土地は、名古屋市内でも屈指の人気を誇り、資産価値が非常に安定したエリアとして知られています。
その人気の背景には、都心へアクセスしやすい交通の利便性と、大通りから一本入れば広がる閑静で緑豊かな住環境という、相反する魅力が見事に両立している点があります。
加えて、質の高い教育環境を求めて多くのファミリーが移り住む人気の「文教地区」としてのブランド価値もその評価を揺るぎないものにしており、常に高い需要があることから地価が下落しにくいのが大きな特徴です。
そのため、初期投資は比較的高めですが、それは「快適な暮らし」と「将来にわたる安心」という価値があります。
.png)
.png)
前年比より
4.34% UP
名古屋市瑞穂区の
土地価格について
